Smiley face
写真・図版
大雨の影響で九州新幹線が運転を見合わせ、混雑するJR博多駅=2025年8月11日午前9時6分、福岡市博多区、小宮路勝撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 九州各地で線状降水帯が発生し、大雨が続いている影響で、JR九州は11日の始発から、九州新幹線の運転を博多―鹿児島中央間で見合わせた。午後3時時点で、上下線ともに運転を再開している。

 一方、JR西日本によると、山陽新幹線にも遅れが生じている。

 九州内を走る特急列車も運休が相次いでいる。JR九州が11日午前7時時点の情報として、始発からの運行とりやめや全列車運休を発表した主な区間は以下の通り。

 ソニック・にちりんシーガイア(博多―大分)▽リレーかもめ(門司港・博多―武雄温泉)▽みどり・ハウステンボス(博多―佐世保・ハウステンボス)▽ゆふ(博多―大分・別府)▽きりしま(宮崎―鹿児島中央)▽ゆふいんの森(博多―由布院)

 在来線も運行取りやめが相次いでいる。主な区間は以下の通り。

 鹿児島線(門司港―八代)▽筑豊線(折尾―原田)▽日豊線(小倉―中津)▽長崎線(鳥栖―長崎)▽久大線(久留米―大分)▽豊肥線(熊本―大分)

 高速道路にも影響が出ている。11日午前8時現在、九州道や大分道など九州の広い範囲で通行止めが続いている。

 国土交通省熊本河川国道事務所は11日午前4時、熊本県御船町と山都町を結ぶ九州中央自動車道(小池高山IC―山都通潤橋IC)を全面通行止めにした。連続雨量が250ミリに達し、通行車両の安全が確保できなくなったためとしている。

 国土交通省熊本河川国道事務所によると、熊本県八代市で国道3号の冠水が確認されたため、11日午前6時半から、同市岡町谷川付近の延長4キロが全面通行止めとなった。現場は九州自動車道の八代IC近く。

 また、本州各地でも大雨となっている地域があり、JR東日本によると、秋田新幹線は、盛岡―秋田間の上下線で一時運転を見合わせていたが、11日午前9時すぎに再開した。

共有