九州経済連合会は12日の理事会で、次の会長に九州電力の池辺和弘社長(67)を内定した。九経連会長に九電出身者が就くのは12年ぶり。6月11日の総会・理事会で正式に決定する。
2期4年務めた現会長の倉富純男・西日本鉄道会長(71)は理事に残り、名誉会長に就く。
九経連は1961年の発足から50年以上、7代にわたって九電出身者が会長を務めていた。しかし、東日本大震災後の原発再稼働をめぐる「やらせメール問題」や業績悪化を背景に2013年に麻生泰・麻生セメント会長(78)が九電以外で初めて就任。21年には西鉄の倉富氏が引き継いだ。
池辺氏は大手電力10社でつくる電気事業連合会(電事連)で九電として初めて会長に就いた経験もあり、次の九経連会長に適任とみられていた。
池辺氏は倉富氏と臨んだ記者…