気象庁は25日、2024年の日本の平均気温が統計のある1898年以降で最も高くなる見込みだと発表した。11月末時点で平年(1991~2020年の平均)を1.64度上回り、これまで最高だった昨年のプラス1.29度を上回ることが確実となった。
日本近海の平均海面水温も11月末時点で平年比プラス1.46度と、統計を始めた1908年以降で最も高く、これまで最高だった23年(プラス1.10度)を上回る見込みという。
気象庁によると、温暖化に加え、今年は夏から秋にかけて偏西風が北寄りを流れ、よく晴れた日が多かったことなどから、夏(6~8月)が過去最高タイ、秋(9~11月)が過去最高の平均気温となった。「異常気象」と言われた昨年をさらに上回る見通しについて、気象庁の異常気象情報センター・田中昌太郎所長は「まさかここまで上がるとは驚いた」と話した。
田中所長によると、高温になると、発生する水蒸気量が増え、顕著な大雨や大雪が発生する可能性は高まる恐れもある。「年ごとの上下はあるものの、温暖化などの影響で、高温になりやすい状況が続いている」と話した。
- 長い夏、暖かい秋に挑むアパレル界 史上最も暑い秋のトレンドは