悩みのるつぼ 相談者(60代女性)
12年前、両親の在宅介護が始まりました。ちょうどそのころ、職場の上司や同僚、後輩からのいじめやパワハラにも遭いました。いっそ電車に飛び込んでしまいたかったのですが、残された両親のことを考えるとふびんで、死ぬのをやめ、職場と自宅で闘う覚悟を決め、必死に頑張りました。夜中になると止めどもなく涙があふれ、一人でわーわー泣いて朝を迎える日が続きました。
それから程なく、つらいことがあっても悲しいことがあっても、涙が出ないことに気づいたのですが、仕事も介護もものすごく忙しく泣いている暇がなかったので、逆に助かったと思っていました。
そして3年前に父が亡くなり、母も今年5月に亡くなりました。大変悲しかったのですが、涙が出てきません。
母は生前、言うことを聞いてくれず、つい声を荒らげたり手を出してしまったりしたことがありました。心の底から申し訳ないことをしたと思っており、泣いて謝りたいのに、涙が出てこなくて、つらくて苦しい。
どうしたら昔のように、涙を流してわーわー泣けるようになるでしょうか。
- 【過去の相談】長男の語学留学のための借金、母の私が返済すべき? 姜尚中さんは…
- 【過去の相談】仕事を教えてもらえずメンタル壊れ…姜尚中さん「挫折でないのでは」
- 【相談の投稿方法】投稿はこちらへ
回答者 政治学者・姜尚中さん
泣きたいけど、泣けない、で…