イラスト・きたむらさとし

悩みのるつぼ 相談者(20代女性)

 大学卒業後、ある県の職員として働き始めました。配属されたのは新設部署で、配属された全員が初めての業務。初日に先輩から「誰もやったことがないから教えられないんだよね」と言われました。仕事を教えてくれる人はおらず、放置されました。必死にやりましたが、誰に聞いても問題が解決しない状況が続き、3カ月でメンタルが壊れ職場に行けなくなりました。

 退職し、約10カ月間家にひきこもったあと、派遣社員として働いています。比べても意味がないと分かっているつもりですが、公務員時代の同期が経験やキャリアを積む一方、社員と同じ仕事をしてもボーナスもなく、休めばお金は入らず、事務作業を淡々とこなす日々にとてつもない不安を感じる時があります。

 公務員時代の挫折により、頑張っても意味がない、かえって自分を苦しめるという気持ちが芽生えてしまっており「この会社で働きたい!」というような前向きな気持ちになることなんて一生ないのではと感じてしまいます。寂しさとやるせなさを感じる毎日です。苦しい過去の記憶から抜け出せない今の自分をどうすれば救えるでしょうか。

  • 【過去の相談】姉の妊娠報告で敗北感…応援するには?姜尚中さん「選択は失うこと」
  • 【過去の相談】【過去の相談】独身で孫見せられない私は親不孝? 姜尚中さん「あなたの幸せは…」
  • 【相談の投稿方法】投稿はこちらへ

回答者 政治学者・姜尚中さん

 あなたは若くして挫折の体験…

共有
Exit mobile version