Smiley face
写真・図版
明治ホールディングス(HD)社長 松田克也(まつだ・かつなり)1957年生まれ。慶大卒。80年に旧・明治乳業に入り、2018年6月に明治HDの中核事業会社・明治の社長に。今年6月から現職=東京都中央区

 値上がりが目立つ身近な食べものは、コメだけではありません。総務省が18日に発表した6月の消費者物価指数によると、チョコレートの値段は前年より4割ほど高い水準になっています。チョコは高級品になっていくのでしょうか。国内シェア首位のメーカー、明治ホールディングス(HD)の松田克也社長に聞きました。

 ――チョコが値上がりしています。

 「一番の理由は原料のカカオ豆が不作で高騰したことです。さらに光熱費や物流などのコストも上がり、値上げせざるを得ない状況になりました」

 ――カカオ豆の不作は、これまでも何度かありました。

 「前は時間がたつと生産量が回復し、需給バランスがとれて価格が下がっていました。しかし今回は、数年前に始まった高騰がなかなか落ち着かず、値段が上がり続けて約4倍になりました。レベルが違う値上がりです」

 ――カカオ豆の高値は続くのでしょうか。

 「そう思います。需要がしっかりあるからです。新興国の人たちがチョコを食べるようになったのも大きい」

 ――明治も「きのこの山」「チョコレート効果」といった主力のチョコ菓子で、複数回の値上げをしてきました。売れゆきに影響は出ていないのですか。

 「販売量は減りましたが、目…

共有