中国共産党の機関紙「人民日報」に掲載された「鍾一平」の署名(左)/中国軍が公開した演習の写真=中国国防省ホームページから。デザイン・郭溢

 中国で一党支配体制を敷く共産党の機関紙・人民日報は「党ののどと舌」と位置づけられるメディアの代表格だ。公式発表をもとにした硬い記事が紙面を埋めるが、政府関係者への直接取材が困難な中、政府や党の動向を探ろうとする記者は日々フォローすることが欠かせない。歴史を振り返れば、人民日報の社説が、中国を大混乱に陥れた文化大革命ののろしとなったこともある。

 その重要な情報源である人民日報で最近、記者が警戒を高める署名記事がある。

  • 【前回はこちら】代金も商品も戻らない「僅退款」 アルゴリズムが迫る過酷なルール

 「鍾一平(チョンイーピン)」

 その署名がついた記事が、昨年5月から今年4月3日の間に少なくとも8回載った。4面に掲載されることが多く、いずれも台湾統一を悲願とする共産党と距離を置く台湾の頼清徳(ライチントー)総統を「トラブルメーカー」や「戦争メーカー」と決めつけ、「断固として懲戒せよ」などと批判する論調だ。

 その重要性に気づいたのは、昨年12月だ。

「演習はないよ」 そのわけは…

 頼氏は昨年11月末~12月…

共有
Exit mobile version