寝室を出るときから、今日は自分の死ぬ日であると心得るべきだ――。そんな遺訓を多数残した戦国大名、藤堂高虎(1556~1630)の言葉の数々を、原文と現代語訳で紹介する「高虎公遺訓二百ケ条」を伊賀文化産業協会(三重県伊賀市)が出版した。何かと人間関係が気ぜわしい現代人にヒントにしてもらおうと、伊賀上野城を管理する同協会専務理事の福田和幸さん(76)が、一部をさらに今風に読みやすく「超訳」した付録をつけた。

 高虎は200カ条余りの遺訓を残した。藩史「宗国史」に「遺書録」として収録されているが、あまり知られていない。人物ははっきりしていないが、晩年の高虎の側に仕えた「太神朝臣惟直」が高虎の死後34年たって残した。

 遺訓を紹介する同様の書籍は2013年に出ているが、現在は在庫切れになっている。そのため、福田さんが今回、上野図書館蔵の写本を確認して原文部分の誤りを正して作り直した。現代語もよりわかりやすくし、上段に原文、下段に現代語訳を載せた。

 「超訳」の付録は、福田さんが現代人にとって含蓄のある24の言葉を選び、「パワハラ」「リスペクト」「DVはNG」などの項目を立て、よりこなれた表現に訳した。

部下の大きなミスは「上司の責任」

 たとえば、現代の管理職が部…

共有
Exit mobile version