満月が地球の影にすっぽりと隠れ、赤銅色に光って見える皆既月食が8日未明、全国各地で見られる。観察できるのは2022年11月以来、約3年ぶり。
国立天文台によると、月食が始まるのは8日午前1時27分ごろから。欠ける割合は徐々に増え、午前2時半ごろに皆既になり、午前3時53分ごろまで続く。
その後、月はどんどん元に戻り、午前4時57分ごろには部分月食も終わる。月の見える高さは異なるが、月食は全国同じタイミングで進む。
皆既月食は、太陽と地球、月が一直線に並ぶことで、地球の影に月が隠される現象。
月がすべて影に入ると太陽の光が当たらず見えなくなるはずだが、実際には、地球の大気を通って回り込む光で薄暗く照らされる。
地球から見た夕日が赤いよう…