文科省が作っているポスター=2025年3月14日午後1時29分、東京・霞が関、山本知佳撮影

 4月から、多子世帯向けの「大学無償化」が始まる。関連法改正や予算成立に伴う。支援を受けるには申請が必要で、注意点も多い。対象者が大きく増えることから、文部科学省も周知に力を入れている。

 政府は2020年から、高等教育を対象に、授業料減免と返済の必要ない給付型奨学金による支援をしてきた。今回、多子世帯に関して、授業料減免を拡大し、授業料と入学金を支援する。修学支援法改正と2025年度予算が成立し、4月から始まる。

対象は?

 対象は扶養する子どもが3人以上いる世帯で、所得制限はない。大学のほか、短大、高等専門学校の4、5年生、専門学校に通っている場合も対象だ。新入生だけでなく、在学生も申請できる。ただ、通う学校によっては支援を受けられない場合がある。(対象機関の一覧はこちらからhttps://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1421838.htm

■支援金額の上限は?…

共有
Exit mobile version