Smiley face
写真・図版
大学入学共通テストの出願サイト

 来年1月17、18日にある大学入学共通テストの出願が16日、始まった。

 これまでの郵送から、原則として、パソコンやスマートフォンによるオンラインでの出願になった。出願は10月3日まで。

 大学入試センターによると、出願者数は、16日午後5時時点で2945人。共通テストは、国公私立大815校が利用する見込み。

 志願者は、専用サイトで各自のページを作り、受験科目などを登録する。オンライン決済で検定料を支払い、出願を完了させる。

 前回は受け付け初日に1万人以上の出願があった。支払い後に書類を郵送する手順だったため、今回より初日の出願が多かったとみられるという。

 文部科学省は16日、出願方法の変更を周知するよう各教育委員会などに通知した。

 阿部俊子文科相は16日の閣議後会見で「各学校の先生方にも、生徒の出願について丁寧なフォローをお願いしたい。文科省としても、大学入試センターと連携をしていきながら、SNSなどあらゆる手段を通じ周知活動をしていく」と話した。

 大学入試センターのウェブサイトで、動画や資料で出願方法を説明している。

共有