大阪府

 2040年の府立高校の適正学校数について大阪府は18日、少子化の影響を反映させた結果、現状の学校数から32校減るとの試算を公表した。

 府庁で開かれた府総合教育会議で、府教育庁が示した。府立高校改革アクションプランによると、40年には府内で中学卒業を見込む生徒数は25年の75%に減る見込み。これを受けて府立高校の数を今後15年間で現在の136校から104校程度に減らすことが適正だという。

 会議に出席した吉村洋文知事は「これまでのように公立高校が同じ色をめざすのではなく、個性を持った学校をめざすべきだ。人口減少による再編は良いきっかけになる」と話し、高校再編により生まれる資源を教育内容の充実に活用するべきだとの方向性を示した。

 プランでは、既存の複数の工業高校を再編し、28年度にICTなどを学べる新たな工業系高校の開校をめざすことなどが盛り込まれた。

共有
Exit mobile version