富士山が1日、山梨側の吉田ルートで山開きをした。今夏から、静岡側にある3つの登山ルート(富士宮、御殿場、須走)でも入山料が義務化され、両県で足並みがそろった。「ご来光」めあてに夜通しで山頂をめざす「弾丸登山」や、Tシャツと短パンなどの「軽装登山」、頂上付近での混雑などを防ぎ、安全な登山をしてもらうためだ。
- 山梨県側のルート開山 今夏は静岡県側3ルートでも規制へ
静岡側3ルートの開山は7月10日。有料化に踏み切った昨夏の山梨側にならい、入山料4千円の支払いと夜間の入山規制を導入することにした。登山道が閉鎖される午後2時から翌日午前3時までは山小屋の宿泊予約をしていなければ入山できなくなる。昨夏、有料化した山梨側の規制を避けて静岡側で入山する動きがみられたことなどから、静岡県の条例を改正し、有料化することにした。
異なる事前予約の仕組み
静岡県はスマホアプリを活用…