日本や米国、英国などの議員らが対中政策で連携を図る「対中政策に関する列国議会連盟」(IPAC)の総会が30日、台北で開かれた。演説した台湾の頼清徳(ライチントー)総統は中国の動きについて「世界に対する脅威となっている」と批判し、民主主義のパートナーが協力して対応する必要があると呼びかけた。
- 台湾の軍事演習、「台本なし」で急ぐ実戦能力の強化 背景に中国の影
IPACは、西側諸国と異なる価値観を掲げて台頭する中国への対策を各国の議員らが話し合うとして2020年に設立。4回目にあたる今回の総会は初めて台湾で開催し、23カ国と欧州議会から49人の議員らが出席。日本からは元防衛相の中谷元衆院議員(自民)や、舟山康江参院議員(国民民主)らが参加した。台湾からは頼氏のほか、蕭美琴(シアオメイチン)副総統も演説した。
参加者のうち8人には中国から事前に連絡が
頼氏は演説で、中国が周辺地…