My吹部seasons
昨年11月、大阪市内であった全日本マーチングコンテスト中学生の部に出場した全32団体のうち、二つは地域バンドだった。そのうちの一つ、埼玉県久喜市を拠点としているのが栗橋ジュニアマーチングバンドScarlet(スカーレット)だ。
全国大会で近年、出場を重ねる久喜市立栗橋東中学校吹奏楽部を中心に、「市内の中学校2校、小学校3校のチーム栗橋にしたい」と同部顧問で教諭の山下珠枝と保護者会が立ち上げた。その背景には危機感があったと山下は語る。
「栗橋東中は25年以上マーチングを続けてきました。ですが、生徒数の減少とともに部員数も減り、一時は1桁になってしまい、このままではマーチングの火が消えてしまうという状況でした」
栗橋東中の定期演奏会で小学生対象に楽器体験会を開くなど、「種まき」をし、昨年度から小学生10人を含む総勢33人で正式に栗橋Scarletがスタートした。チーム名は栗橋東中のマーチング衣装が深紅(スカーレット)だったことにちなむ。
栗橋Scarletは結成1年目にして全国大会に出場し、銀賞を受賞した。
「小学生たちは当初、マーチングの専門知識を学ぶことも、体が小さいために歩幅をそろえて動くことも難しかったです。しかし、やる気はみなぎっていて、それが全国大会出場の原動力になりました」と山下は言う。
現在ではその10人は中学1年生となって活動を継続中。また、吹奏楽部がない市立栗橋西中学校のメンバーは平日、栗橋東中の部活に参加するなどし、週末に栗橋Scarletで練習を重ねている。
♪…