広島市は15日、8月6日に開く平和記念式典を通知する案内状を、台湾に送る方針を固めた。日本と正式な外交関係がなく、これまで対象外としていた。台湾側にも出席する意向を確認したという。
市は、昨年までは各国代表を式典に招待する形式を取っていたが、今年は式典の開催を通知する案内状を送り、判断をゆだねる形に変更した。
4月に発表した際、通知対象は日本に在外公館があるか、国連に代表部がある195カ国・地域としており、台湾は含まれていなかった。市はその後、人類の共存と繁栄を願う「ヒロシマの心」を伝える趣旨からすると、除外する理由はないと判断。市は15日に台北駐大阪経済文化弁事処(大阪市)に出席する意向を直接確認したという。
式典開催の通知は5月下旬に各国・地域に発送する予定という。