Smiley face

【将棋名人戦中継】藤井聡太名人ー豊島将之九段 1日目 解説・佐々木勇気八段【第82期将棋名人戦・第3局】

 藤井聡太名人(21)=竜王・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ八冠=に豊島将之九段(34)が挑戦している第82期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第3局が8日、東京都大田区の羽田空港第1ターミナルで始まる。対局は2日制で、持ち時間は全棋戦で最長となる各9時間。8日夕に封じ手が行われ、9日午前に指し継がれる。

  • 【記者サロン配信スタート】宿命の対決!将棋名人戦 藤井聡太名人VS豊島将之九段 木村一基九段と語る

 昨期、40年ぶりの史上最年少名人となった藤井名人は初防衛を、第77期に名人位を得た豊島挑戦者は5年ぶりの復位を目指すシリーズ。第1、2局で先勝した名人が一気に残り1勝と迫るか、挑戦者が反撃開始とするか。

対局前、駒を並べる藤井聡太名人(左)と豊島将之挑戦者=2024年5月8日午前8時51分、東京都大田区の羽田空港第1ターミナル、北野新太撮影

 窓の外は滑走路。離着陸する航空機を眺めながら、という異例の対局環境での勝負となる。

 立会人は佐藤康光九段(54)。朝日新聞副立会人・新聞解説は佐々木勇気八段(29)。2日目の大盤解説は阿久津主税八段(41)、聞き手は貞升南女流二段(38)が務める。

 対局中継と大盤解説中継はYouTube「囲碁将棋TV―朝日新聞社―」で配信。朝日新聞デジタルでは対局の内容や現地の様子をタイムラインで徹底詳報する。

10:00

午前のおやつ

 10時。藤井名人が考慮中に、対局室に午前のおやつが運ばれた。

 藤井名人のおやつは、羽田空…

共有