日立製作所の社員研修では、徳永俊昭社長のメッセージ動画が流れた=東京都台東区

 電機大手が相次いで採用方法を見直している。富士通は2025年度から新卒一括採用をやめると宣言。日立製作所やNEC、三菱電機は中途採用を大幅に増やしている。日本の大企業では長らく、多くの新卒者を一括で採り、一から育てるのが人事施策の主流だった。なぜ今、変化しているのか。

 8月に東京・上野のオフィスビルで開かれた日立の社員研修。同月、中途入社した約80人が参加した。

 日立と聞いて思いつくイメージは……?

 「この木なんの木」「白くまくん」「柏レイソル」などと、思いつくままに付箋(ふせん)に書き込むと、ホワイトボードに貼り、意見を交わした。

 研修は25年度に始めた。新入社員が職場に早くなじめるようにと、毎月開いている。6~7人が同じテーブルを囲み、福利厚生や社内システムの説明を受けるなど、会社の一員になるための知識を丸一日かけて学ぶ。

「新卒でなければ不利ということはまったくない」

 「新卒でなければ不利などと…

共有
Exit mobile version