Smiley face
写真・図版
新燃岳の火口=2019年1月11日午前11時36分、鹿児島・宮崎県境、朝日新聞社ヘリから

 気象庁は30日、宮崎、鹿児島両県の県境にある霧島連山・新燃岳(1421メートル)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、発表した。火山活動が活発化しているとして、火口から約2キロの範囲では火砕流、約4キロでは大きな噴石などに警戒が必要だという。

 新燃岳では28日ごろから火口直下を震源とする火山性地震が増加し、30日午前2時50分ごろから山体の膨張を示す地殻変動が確認されたことなどから、午前3時53分に噴火警戒レベルを上げた。

 気象庁によると、新燃岳では2011年に大規模な噴火が発生し、レベル3は18年6月以来という。

 今後、離れた地域でも、爆発に伴う大きな空気の振動で窓ガラスが割れたり、火山灰が降ったりするなどの被害が発生する可能性もあるとして、気象庁が注意を呼びかけている。

共有