事故現場の県道交差点=2024年11月28日午前10時58分、大分市、貞松慎二郎撮影

 大分市の県道で2021年2月、時速194キロで車を運転して死亡事故を起こしたとして自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死)の罪に問われた元少年(23)に、大分地裁の裁判員裁判(辛島靖崇裁判長)は28日、懲役8年(求刑懲役12年)を言い渡した。地裁は被告の運転を「危険運転」だったと認定した。

 裁判では、制限速度60キロの直進道路を夜間に194キロで走行して衝突事故を起こした運転が、危険運転の類型の一つ「進行を制御することが困難な高速度」にあたるか否かが争われた。

 弁護側は、現場は舗装された平坦(へいたん)な直線とした上で、「被告は直進走行できており、進路を逸脱していない」と主張。194キロという速度でハンドルやブレーキの操作ミスをした事故ではないとし、適用されるのは過失運転致死罪だとしていた。

 しかし判決は、この類型は、操作ミスがなければ進路から逸脱することなく進行できる場合も含まれると指摘。194キロで交差点に進入した行為は、ハンドルやブレーキの操作のわずかなミスで車を進路から逸脱させ、事故を発生させる「実質的危険性」がある速度だったとしてこの類型に当てはまり、危険運転致死罪が成立すると認めた。

 一方、検察側が危険運転の別の類型である「妨害目的で接近し重大な危険を生じさせる速度」でもあったと主張していた点については認めなかった。

 起訴状などによると、当時19歳の元少年は21年2月9日午後11時ごろ、県道交差点を194キロで走行。対向車線から右折しようとしていた小柳憲さん(当時50)運転の乗用車に衝突し、出血性ショックで死亡させたとされる。

共有
Exit mobile version