世界初の高レベル放射性廃棄物の最終処分場「オンカロ」にある、使用済み核燃料を容器に入れるための装置=2024年5月13日、フィンランド南西部オルキルオト島、寺西和男撮影

 フィンランドで建設中の世界初となる、高レベル放射性廃棄物の最終処分場「オンカロ」が、8月末にも試運転を始める。日本を含む世界各地で最終処分場の確保が課題となるなか、記者が地下深くにある施設内部に入った。一方、地元を歩くと、複雑な思いを吐露する住民もいた。

 地下約450メートル。岩肌が蛍光灯に照らされていた。坑道の奥には、数人の作業員が動いているのが見えた。

 「使用済み核燃料を埋める穴を掘っています」。この施設を運営するポシバ社のラウリ・パルビアイネンさん(38)が記者に説明した。

 フィンランド南西部のオルキルオト島。原発から出た高レベル放射性廃棄物の世界初となる最終処分場「オンカロ」は、8月末にも試運転を始める。オンカロとは、フィンランド語で「洞窟」を意味する。

  • 核廃棄物の最終処分場確保、住民反対で頓挫する国も、日本はどうなる

地上建屋内には「撮影禁止」の看板

 1970年代から原発がある…

共有
Exit mobile version