若手落語家・桂天吾さん(27)が伝統工芸の職人をたずねる企画の4回目。眼鏡の生産全国1位、福井県鯖江市の「マコト眼鏡」(1970年創業)をたずねました。

桂天吾さん7月に初独演会

朝日新聞デジタルなどで連載中の「桂天吾がゆく」にも登場する落語家・桂天吾さんが7月21日に大阪市の中之島会館で初の独演会を開きます。演目は「火焰太鼓」「くしゃみ講釈」など3席。
抽選で3名さまにチケットをプレゼントします。リンク先からから応募ください。締め切りは6月30日23:59まで。賞品の発送をもってかえさせていただきます。

  • 【抽選】「桂天吾独演会」チケットプレゼント、応募はこちらから

アニメきっかけに職人の道へ

 鯖江市の市のキャッチコピーは「めがねのまちさばえ」。世界三大眼鏡生産地のひとつとされ、日本に流通する眼鏡フレームの約9割を生産している。マコト眼鏡は「福井県眼鏡工業の祖」と呼ばれる増永五左衛門の伝統を継承。「磨き」職人として眼鏡フレームの製造に携わるのが塩野星さん(21)だ。

 塩野さんが眼鏡職人になるきっかけは、小学5年生の時、鯖江市を舞台にしたテレビアニメ「メガネブ!」(2013年、山本蒼美監督)だった。眼鏡をかけた5人の男子高校生を中心にしたストーリーで、それからは「眼鏡屋を見つけるたびに入ってしまうような、ちょっと変わった子どもでした(笑)」という。

 眼鏡店をめぐるなかで、マコ…

共有
Exit mobile version