4月の消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品をのぞく総合指数が107.1となり、前年同月より2.2%上がった。上昇は32カ月連続。幅広い品目で値上がりが続いているが、伸び率は鈍ってきた。歴史的な物価高は収まりつつあるのか――。

 総務省が24日、発表した。伸び率は前月の2.6%から0.4ポイント縮み、2カ月続けて鈍化した。23年1月に4.2%に達した後、3%台を経て23年9月以降は2%台が続いている。

 物価全体を押し上げてきたのは食料(生鮮食品をのぞく)で、4月も3.5%上がった。せんべいなどの菓子類と米などの穀類は5%を超える伸び率となった。不作でオレンジジュースも3割近く値上がりした。

消費者物価指数の伸びが落ち着いてきた

 だが食料の伸び率は、昨夏に9%を超えていたころと比べると、落ちついている。昨年9月からは鈍化が続く。3%台は22年7月以来だ。原材料費や円安による輸入コストの増加分を価格に転嫁してきた企業が、十分なもうけを得たことで、値上げ幅を縮めつつあるとみられる。

 物価の伸び率が日本銀行の目…

共有
Exit mobile version