消防団員の預金口座に報酬が入るたびに、団側に「上納」する――。こうした不正が一部の消防団で続いていた。国の通知後も改善されないのはなぜなのか。

  • 消防団員、自分の報酬を受け取れず 現金で「上納」させる不正相次ぐ
  • 消防団員の報酬「上納」何のため 旅行、風俗店、飲み会…団員が証言

通帳もカードも預かられて

 愛知県内の団員は、消防団入団時に幹部と飲食店で顔合わせをした。年報酬や出動報酬の振り込み用に「農協で、口座を作ってきて」と言われ、従った。理由については「本来個人に支給されることになっているけど、団で使っていくから」と説明された。

 通帳は約10年前に幹部に手渡したきり、一度も見たことがない。報酬について「入団以来、1円たりとももらったことがない」と話す。

 今春、幹部から団のグループLINEに連絡があった。これまでの方法に問題があるとして、通帳の代わりにキャッシュカードを作り、提出することを求める内容だった。「暗証番号を『0119』でお願いします」とも付け加えられていた。

 「消防団には正義感を持って…

共有
Exit mobile version