Smiley face

 オーストラリア第3の都市、ブリスベン。5月中旬の昼過ぎ、市内の公園を訪れると、外周を囲むように、200人ほどの行列ができていた。

 20~30代の若者が目立つ。耳を澄ますと、英語のほかに中国語やスペイン語、日本語など、様々な言葉が聞こえてきた。

 公園中央の仮設テントにはテーブルが置かれ、野菜や果物、パンや缶詰が並ぶ。看板に「FREE FOOD(無料の食べ物)」と書かれていた。

  • 【そもそも解説】増える日本人の「ワーホリ」渡航者 一番人気の国は
  • 円安で膨らむワーホリ日本人「出稼ぎバブル」 仕事見つからない人も
オーストラリアのブリスベンで、地元のボランティア団体「コミュニティーフレンズ」が毎週水曜日に行う食料の無料配布。食料を受け取ろうと並んだ約200人の中にはワーホリビザで渡航した日本人の姿もあった=2024年5月22日、リズキ・アクバル・ハサン撮影

 続々と到着するトラックから、食料を運び出していたのは地元のボランティア団体「コミュニティーフレンズ」の責任者、ジミー・ファハムさん(79)だ。

 ジミーさんらは約15年前から、ホームレスや障害を持つ人などに食料の無料配布を続けている。近くのスーパーから消費期限が迫る商品の提供を受けるほか、足りなければ自腹で購入して用意している。

後半では、なぜ職探しが難航する事態となっているのか、現地の移住問題の専門家の見解を紹介しています。

 配布を待つ列に最近、ワーキ…

共有
© 2024 Japan Today. 無断転載を禁じます。