Smiley face
写真・図版
堀と土塁が張り巡らされた飛山城史跡公園。復元された将兵の詰め所は中に入ることもできる=2025年7月12日午前10時12分、宇都宮市竹下町、岡本智撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

■宇都宮LRT 19駅の「へえー」 ⑨飛山城跡

 LRTの開業からまもなく2年。利用者数は想定を上回り好調です。宇都宮にこの春赴任したばかりの記者が、活気づく19の停留場周辺を歩き、「へぇー」と感じた話を全19回でご紹介します。

 次世代型路面電車(LRT)のライトラインが宇都宮市東部の鬼怒川にかかる643メートルの専用橋を渡ると、ほどなく停留場「飛山城跡」が現れる。実はこの橋、法律上はLRTの全線が「市道」のため、LRTしか通れないが道路橋でもある。丘の上をめざして歩くこと約20分、「沿線で唯一の観光地」(市関係者)とされる飛山城史跡公園に到着する。

 「ハチに注意して」

 「芽を残さないと枯れちゃうよ」

 7月中旬、早朝から大きな刈り込みばさみを持ったNPO法人「飛山城跡愛護会」の会員ら約30人が集まり、お互い声をかけながら園内のアジサイなどの剪定(せんてい)に汗を流していた。なかなかの力仕事だが、地元を中心に近隣の自治体からも手弁当で駆けつけたという。

 枝の中からカブトムシが突然…

共有