パナソニックホールディングスの米カンザス工場内の車載向け円筒形リチウムイオン電池の生産ライン=同社提供

 パナソニックホールディングス(HD)は14日、米中西部・カンザス州で建設を進めていた電気自動車(EV)向け電池工場で量産を始めた、と発表した。一方、2026年度末としていたフル生産の時期の見通しは白紙に戻した。先行きの不透明感による事実上の先送りとみられる。

 カンザス工場は22年に着工。約120万平方メートル(東京ドーム約26個分)の敷地で、最大で年産約32ギガワット時の円筒形リチウムイオン電池をつくる。年産約41ギガワット時の生産能力があるネバダ工場(17年から稼働)とともに北米最大級の工場だという。主要顧客の米テスラ以外にも、商用EVメーカーの米ハービンジャーなど複数の企業に電池を供給する。

 一方、テスラは中国メーカー…

共有
Exit mobile version