Smiley face
キムタクごはん=2024年4月22日、長野県塩尻市立桔梗小学校、高木文子撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 長野県中部の塩尻市で考案され、全国に広がり商品化もされた給食レシピがある。

 「キムタクごはん」

 え、あの俳優の……? いえ、キムチとたくあんを使った混ぜごはんです。

 4月下旬、市立桔梗小学校を訪れた。6年生は4時間目の体育の授業を終えて、次はいよいよ給食だ。

 「きょうはキムタクごはん」。そう聞いた男児2人が「いぇーい!」と跳びはねた。「かみしめるとキムチのうまみがじゅわーっと出てきて、本当においしい。ああ、腹減ってきた」

 この日の「こんにゃく担々麺スープ」も人気メニューだ。新学期が始まって2週間余り。献立を考えた栄養教諭の飯島美穂さんは「疲れも出てくるころ。きょうは月曜日だし、好きなもの、食べやすいものを組み合わせた。がんばれ」とエールを送る。給食室に食器を返した6年生の女児はこう話した。「給食は、疲れているときにも体にしみておいしい」

多世代で楽しめるよう栄養士が考案

 キムタクごはんは20年以上…

共有