伝統の舞台で実現するゴールデンカード――。藤井聡太名人(22)=竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する第83期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)が9日、東京都文京区で開幕する。研究パートナーでもある両者のタイトル戦は5度目。藤井名人は3連覇を、初挑戦の永瀬九段は名人初戴冠(たいかん)を目指す。

永瀬拓矢九段(左)と藤井聡太名人

探究心を大事に

 長い間、VS(練習対局)をしていただいている永瀬九段とは、盤上の探究を共に続けてきた関係です。今回、最も持ち時間の長い名人戦で初めて対局できるので、さらに探究心を大事に戦いたい。揮毫(きごう)にはそんな思いを込めました。

 3月まで王将戦七番勝負で初めて永瀬九段と2日制のタイトル戦を指しました(4勝1敗で防衛)が、2日制では読みのぶつかり合いが中終盤で顕著に表れます。1日制では味わえない感覚があり、得るものは多かったです。中盤でミスが出てリードされることがあったので、精度を高めていく必要があります。

 棋士になってから2手目に△8四歩をずっと指してきましたが、王将戦第5局で初めて△3四歩を指しました。相対的に経験の少ない形を経験していくことにも大きな意味があると思ったからです。

 永瀬九段には技術的な面にお…

共有
Exit mobile version