東京都赤十字血液センターで5月、冷凍庫が故障し、輸血用の血液製剤「新鮮凍結血漿(けっしょう)(FFP)」約1万3700本が使えなくなっていた。メンテナンス時のミスが原因といい、厚生労働省は日本赤十字社に対し、再発防止を要請した。
FFPは献血された血液から、血漿成分を取りだして作られる製剤。血液を凝固させる作用があり、大量出血時の輸血などで使われる。
厚労省によると、5月11日午後10時半ごろ、都内にある血液製剤の供給施設の冷凍庫の電源が停止。約4時間後に復旧したが、一時的に冷凍庫の温度が上がったことで、FFP約1万3700本が輸血用に使えなくなった。
メンテナンス時に、委託業者が冷却設備の制御盤内にある部品を誤って設置したことが原因という。
使えなくなったFFPは廃棄…