子どもの成長と健康 どう守る?

様々なジャンルの「プロ書き手」によるニュースレターが配信される外部媒体「theLetter」で2024年5月17日に配信された記事です。

日本の子どもは運動不足

 皆さんは、お子さんの運動や外遊びはどのようにされていますか?

 自分は娘たちが小さい頃には、休日に子どもに付き添って公園に行ったりしていました。連休などは朝から夕方までずっと公園にいたりして、親としては非常につらい思いをしました。

 1日公園にいるのは本当に苦痛でした。娘たちはブランコが大好きすぎて、娘たちの背中を何千回と押しました。

 長女次女は小学生高学年になってきたらクラブ活動もするようになったので公園生活からは解放されましたが、9歳離れた三女の公園生活が始まり、悪夢再びという感じです。

「theLetter」とのタイアップ企画 子どもを守る知識

様々なジャンルの「プロ書き手」によるニュースレターが配信される「theLetter」と朝日新聞がタイアップして、一部コンテンツを配信します。この連載では小児科医「ふらいと先生」が執筆するニュースレターから、子どもの健康や医療に関連する記事を配信します。

 外遊びなどでの子どもの運動はそもそも日本では現状どうなのでしょうか?

 実は日本では、子どもたちの運動不足が深刻な問題となっています。

 令和5年にスポーツ庁が発表した調査(#1)によれば、子どもたちの体力・運動能力は年々低下していることがわかります。

 下のグラフは体力評価をA~Eの5段階に分けて、C以上の割合は男女小中学生で、15年前よりも低下しており、小学校の男子でその傾向は顕著です。

令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果=スポーツ庁のサイトから

 さらに、デジタル機器の普及により、子どもたちが屋内で過ごす時間が増加しています。この傾向は、特に都市部で顕著であり、放課後や週末に外で遊ぶ子どもたちの数は減少しています。

 うちの次女もNintendo switchばかりです。

 また総務省のデータでは子どものスクリーンタイムが年々増加しており、これが運動不足の一つの要因となっています。

運動や外遊びが子どもの健康に与える影響

 では、子どもの運動不足は彼らの健康や発達にどのような影響を与えるのでしょうか?

 まずは健康面に関してですが、運動不足は子どもの健康に深刻な影響を与えます。

 肥満の増加、心血管疾患のリ…

共有
Exit mobile version