大分県竹田市で法律事務所を営んでいる弁護士の利光宏司さん(50)。
熊本市で生まれ育ったが、大分には何かと縁があった。
両親が大分出身で、利光さんは大分大学に進学。司法修習先も大分だった。
竹田に事務所を開いた理由は、当時、弁護士が1人しかいない地区だったからだ。
そんな利光さんのもとに2023年夏、1通のメールが届いた。
送り主は、熊本高校で3年生だった時の担任・草野美智子さん。
「遺言の作成や死後の後始末って、誰に頼んだらいいの? 熊本で誰か引き受けてくれる人はいるかな?」
国語教師として県内の公立校で教壇に立ってきた草野さん。
熊本高専でリベラルアーツ系人文グループの教授になり、22年3月に退職していた。
メールを送ってきた時は66歳で、退職して1年半ほどしか経っていない。
「さすがにまだ終活は早いでしょ」と思いつつ、直接会って話をするべく、草野さんが住む熊本市へ向かった。
対面すると、思いがけない理由を聞かされた。
「末期の胆管がんと診断されたの。余命1年だって」
淡々と話す草野さんに自覚症…