Smiley face

 プロ野球・阪神タイガースの石井大智がドラフト会議で指名される前年の2019年秋だった。

 国立の秋田工業高等専門学校から、独立リーグ・四国アイランドリーグ(IL)plusの高知ファイティングドッグスに入団して、2年目のシーズンを終えていた。

 石井は投手コーチだった吉田豊彦さん(59)=現・東北楽天ゴールデンイーグルス「泉犬鷲寮」副寮長=に、練習用グラウンドで悩みを打ち明けた。

 「移籍しようかどうか迷っています」

 吉田さんはそれまで石井が弱音を吐く姿を見たことがなかった。戸惑いながら、理由を問いただした。

 すると、石井は思い詰めたような表情でぼそぼそっと口を開いた。

 「ここではプロ(NPB)に行けないのかな」

 当時の高知は、11年のドラフト会議を最後にNPB球団から誰も指名されていなかった。

  • 「自分が一番下手」 無失点続ける阪神・石井大智がそう考える理由は

 その年の石井は、入団当初140キロ台だった速球が150キロを超えるようになり、18試合で6勝5敗。何より、122奪三振はリーグトップの成績を誇った。

 それでも、支配下選手どころか、育成でも声がかからない。

 どうすれば「上」に行けるのか――。

 2年計画で力をつけ、夢をかなえようとしていた石井の心は折れかけていた。

 例えば、同じ四国ILの徳島インディゴソックスは19年時点で、7年続けてNPB球団にドラフト指名される選手を育てていた。

 何を信じていいのかが分からなくなったとき、「隣の芝生は青い」と映っても仕方ない。

 吉田さんはその夜、石井を食…

共有