Smiley face
写真・図版
ひろさきジュニアウインドアンサンブル=2025年7月27日午後0時0分、青森市、江湖良二撮影

 第67回青森県吹奏楽コンクール(県吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)は最終日の27日、青森市のリンクステーションホール青森で、小学生、小学生小編成、高校小編成、大学、職場・一般の部が開かれた。計33団体が出場し、東北大会に出場する8団体が決まった。結果は次の通り。(○は東北大会出場、★は東北小学校バンドフェスティバルに推薦)

 【小学生】金賞=桔梗野ジュニアウインドアンサンブル(弘前)、★新井田すずかけ吹奏楽愛好会(八戸)、○北園(十和田)▽銀賞=下北Jr.ウインドオーケストラ(むつ)

 【小学生小編成】金賞=○三戸(三戸)、新城ジュニア吹奏楽団(青森)、大成ブラスバンド(弘前)、○木ノ下(おいらせ)▽銀賞=柏崎小学校吹奏楽愛好会(八戸)、ひろさきジュニアウインドアンサンブル(弘前)▽銅賞=吹上小学校吹奏楽愛好会(八戸)、白銀(八戸)

 【高校小編成】金賞=○五所川原工科、○八戸西、弘前学院聖愛中高、青森北、八戸聖ウルスラ学院中高▽銀賞=三本木農恵拓、青森西、八戸工大一、三沢商、弘前実、田名部▽銅賞=弘前、青森工、三沢、大湊

 【大学】金賞=○弘前▽銀賞=八戸高専

 【職場・一般】金賞=青森吹奏楽団、○弘前市吹奏楽団、○八戸ウインドアンサンブル▽銀賞=下北吹奏楽団

     ◇

 「音や楽器に興味を持ち、どうすればいい音がでるのだろう、と楽しみながら考える。そして成長しても音楽を続けてほしい」。目に見えて少子化が進む中、自らも弘前市吹奏楽団に所属し、子どもたちの指揮をとる高木康之さんは、地域バンドの可能性を熱く語る。

 弘前市立北小学校の「弘前北ジュニアウインドアンサンブル」と「弘前市立致遠小学校吹奏楽部」が今年合併、28人の「ひろさきジュニアウインドアンサンブル」として地区大会を突破した。普段は北小、致遠小でそれぞれ練習し、6月から合同練習を始めた。

 最初は戸惑ったが「すぐに仲良くなれた」と北小の部長・船水瑠華さん(5年)と、致遠小部長・下山彩乎(あこ)さん(6年)。

 演奏した「スプリングフィールド」はシンプルで明るくさわやかな曲。児童たちが取り組みやすい曲を選んだ。コルネットの船水さんは「音を切るところをうまくやりたい」、トランペットの下山さんは「楽しくやりたい」と語った。

 演奏後、船水さんは「うまくできた、最高」。下山さんは「音の大きさやスピードが今までで一番よかった」と語った。

共有