3月の大相撲春場所後、あちこちから聞こえてきた。
「高安、またダメだったね」
千秋楽の優勝決定戦で敗れ、またしても賜杯(しはい)を逃した。が、これまでとは違い、どの人の言葉にも失望やあきれは混じっていなかった。
スポーツPlus
スポーツPlusはオリジナル記事を有料会員の方にメールで先行配信するニュースレターです。今回は4月22日配信分をWEB版でお届けします。
高安は5年前に大関の地位を失った。最近は三役の座に就くこともない。35歳になった。
慢性的な腰痛に苦しめられている。それでも、地力は他の力士をしのぐものがある。
状態が良ければ、優勝争いにも絡む。
千秋楽まで優勝の可能性を残したのは、この春場所が9回目。優勝決定戦に臨むのは実に3回目だった。
優勝の2文字がちらつくと硬くなり、勝てなくなる。単独首位で楽日を迎えてもダメ。終盤に自滅し、周囲を落胆させるのがいつものパターンだったからだ。
しかし、この3月は、確かに悲願が成就しそうな機運に満ちていた。
13日目まで11勝2敗で単独首位。14日目に平幕に敗れ、大関大の里に星勘定で追いつかれた。
ここからだ。
続く千秋楽の本割。小結阿炎…