統計

 内閣府が16日発表した2025年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.2%減、この成長ペースが1年続いた場合の年率換算で0.7%減だった。マイナス成長は4四半期ぶり。物価高で個人消費が低調だったほか、輸出の下振れなどがGDPを押し下げた。

 同時に公表した24年度の実質GDPは前年度比0.8%増、名目は3.7%増。名目GDPの実額は616兆9095億円と、年度として初めて600兆円を超えた。

 1~3月期は内需の柱である個人消費が前期比0.04%増とほぼ横ばい。外食などサービス消費は伸びたものの、物価高による節約志向の高まりで食料品が落ち込んだ。設備投資は1.4%増と4期連続のプラス。ソフトウェアなどへの投資が増加した。

 輸出は0.6%減と4期ぶりにマイナス。輸入は2.9%増と2期ぶりのプラスとなった。

共有
Exit mobile version