Smiley face
写真・図版
明神山の頂上から煙を高く上げる王寺工業高校のロケットストーブ=2024年12月14日、奈良県王寺町畠田、今井邦彦撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 奈良県内3カ所と大阪府の1カ所を「烽火(のろし)」の煙で結ぶ実験「みんなでつなぐ明神山烽火プロジェクト」が14日、奈良県王寺町の明神山を中心に実施された。大阪平野から飛鳥京まで、どれぐらいで「急報」が伝わったのか。

 王寺町の官民でつくる協議会が主催する実験イベントで、今年で3年目。同町と葛城市、明日香村に加え、今回は大阪府松原市も参加した。

 663年、朝鮮半島の白村江で日本軍が唐・新羅連合軍に敗退。連合軍の侵攻に備えて、西日本各地に緊急連絡用の「烽火台」が整備された。明神山は大阪平野と奈良盆地を見渡せる烽火台の有力候補地。2年前、文化財学芸員の岡島永昌・王寺町地域交流課主幹らが、明神山で実際に烽火を上げ、検証する実験プロジェクトを立ち上げた。

 杉やヒノキの葉を燃やして煙を上げるロケットストーブは、昨年に続いて県立王寺工業高校機械工学科の生徒らが製作。今年、明神山に置かれた3号機は、煙が高く上がるよう、煙突の位置などを改良したという。

 烽火の実験は、午前11時か…

共有