JR鳥取駅にほど近い、(株)ワールドウィングエンタープライズでは、医療機器、高機能シューズと、初動負荷カムマシンを研究開発している。代表で、神経筋生理学者の小山裕史さん(68)は、その時の、イチロー氏の笑顔を今も覚えている。
「にこっとした、子どものような笑顔でした」
1999年の冬、プロ野球のオフシーズンに2人は顔を合わせた。
イチロー氏は当時のオリックス・ブルーウェーブで6年連続で首位打者になり、すでに球界を代表する打者だった。
一方、小山さんの生み出した「初動負荷理論」によるトレーニング法がスポーツ界でも認知され、トップアスリートの間に広がり始めた時期でもあった。
- イチロー氏が野球殿堂入り、資格1年目で 岩瀬仁紀氏も選出
負荷を与えることで体は鍛えられる。長い間、そう考えられてきた。
小山さんは理論について説明する。
「動作初期に与えた適度な負荷を取り除くかのように、ひねりと回転を伴う加速制限のない動作を反復する。すると、関節と筋肉のストレスを感知するセンサーが好反応し、緊張が解除され、脳と神経と筋肉の制御機能が高まる。改善しないとされていた脳血管障害の人々の機能改善や、転倒しにくさ、関節可動域の増大もその一例です」
99年、イチロー氏の実家がある、愛知県豊山町に小山さんは招かれた。「なぜ、一般的な筋力トレーニングを積んでもけがをしてしまうのか」。イチロー氏の問いに、小山さんは、動作を高めるための、脳と神経系が介入するトレーニングの重要性を伝えた。
イチロー氏のあどけない笑顔は、長年抱いていた疑問が、ようやく解けたことを示していた。
会話ははずんだ。
「アスリートの早い引退年齢…