Smiley face
写真・図版
和辻哲郎文化賞に選ばれた鷲田清一さん=姫路文学館提供

 兵庫県姫路市は4日、市出身の哲学者和辻哲郎にちなんで設けた「和辻哲郎文化賞」の第37回受賞作品を発表した。

 哲学や宗教、思想といった領域の著作や研究が対象の学術部門は、朝日新聞朝刊1面コラム「折々のことば」の筆者で哲学者の鷲田清一さん(75)の「所有論」(講談社)に決まった。文化全般に関する一般部門は、平井健介・甲南大経済学部教授(44)の「日本統治下の台湾―開発・植民地主義・主体性―」(名古屋大学出版会)が選ばれた。

 3月2日に姫路市市民会館で授賞式がある。

 鷲田さんは受賞に際し、「胸をお借りしたのは和辻さんの『存在』(有)をめぐる厚い論述。先行するそのお仕事なしに私のこの論はありえなかった。和辻哲郎文化賞というかたちで評価いただいた幸運を嚙(か)みしめている」とコメントした。

共有