Smiley face
写真・図版
トヨタ自動車の社旗=愛知県豊田市

 トヨタ自動車が5日発表した2024年4~12月期決算(国際会計基準)は、最終的なもうけを示す純利益が前年同期比3.9%増の4兆1003億円だった。同期間では過去最高だった。売上高は4.9%増の35兆6735億円、本業のもうけにあたる営業利益は13.2%減の3兆6794億円だった。

 25年3月期の業績予想は、昨年11月時点の予想を上方修正し、売上高は47兆円(前年比4.2%増)、営業利益は4兆7千億円(同12.2%減)、純利益は4兆5200億円(同8.6%減)とした。

 トヨタは24年上半期(4~9月)に「型式指定」をめぐる認証不正やプリウスなどの品質問題で生産が停滞。グループ全体(ダイハツ工業、日野自動車を含む)の世界生産は前年同期比7.8%減の529万2千台で、4年ぶりに前年実績を下回った。ただ、不正や品質問題を機に始めた生産体制の見直しにめどがつき、下半期にかけては生産の挽回(ばんかい)に乗り出す方針を掲げていた。

共有