中国の習近平(シーチンピン)国家主席は18日、東南アジア3カ国への外遊を終えた。いずれの国も「トランプ関税」の対象となる中、「自由貿易を守る」として共闘を呼びかけて一定の成果を得たが、東南アジア側には両大国の間でバランスをとろうとする様子も垣間見えた。
- 鉄道整備で深める連帯、ベトナム側にジレンマも 習近平氏ハノイ訪問
習氏は17日、最後の訪問先のカンボジアでフン・マネット首相と会談し、「(両国の)鉄壁の友情には深い歴史的蓄積と固い政治的基盤がある」と強調。経済協力に触れつつ、「あらゆる一方的ないじめ行為に反対する」と米国への牽制(けんせい)を図った。
カンボジア政府は会談後に出した発表文で「中国の卓越した社会経済的成果を高く評価する」とした。両国はサプライチェーンや人工知能(AI)関連など37件の合意文書を交わした。
専門家「中国傾斜のサイン」
カンボジアにとって中国は最…