Smiley face
写真・図版
大阪・関西万博の会場で発表された近畿2府4県の歴史や文化を紹介する動画=2025年5月6日、大阪市此花区、河原田慎一撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 大阪・関西万博を見に来た人に足を延ばしてもらおうと、近畿地方の2府4県のテレビ局が、各府県の歴史や文化を紹介する動画をつくった。6日に万博の会場で発表されるとともに、オンラインで世界に配信された。

 動画はBBCびわ湖放送(滋賀)、サンテレビ(兵庫)、KBS京都、奈良テレビ放送、テレビ和歌山、J:COM(大阪)の6社で制作。約15分間の動画の中で、各地の伝統産業や祭りの様子、手すき和紙など工芸品づくりの体験などが紹介されている。

 発表のイベントでは、各局のアナウンサーが登壇して各府県の魅力を語った。BBCびわ湖放送の黒川彩子さんは「母なる湖、琵琶湖の魅力をたっぷりと感じとって」と伝え、サンテレビの影谷かおりさんは「匠(たくみ)に直接伺った伝統の技に注目してほしい」と兵庫をアピール。KBS京都の海平和(なごみ)さんは「『創(つく)る』をテーマに、日本文化の旅にいざないます」と語った。

 奈良テレビ放送の川添伊代さんは「清酒や桜文化など、『日本の始まりの地』のパワーを発信する」。テレビ和歌山の風尾彩花さんは「世界遺産をつなぐ道は、人々の生活や文化、思いをつないできた」と熊野古道にふれ、J:COMの去来川(いさがわ)奈央さんは「食と芸の親和性に注目した、唯一無二の大阪の魅力が詰まっている」とPRした。

 各府県のPR動画は「関西・歴史文化首都フォーラム」のホームページ(https://kansai-rekishibunka.com/pmovie.html別ウインドウで開きます)=QRコード=で公開されている。

共有