【解説人語】国民民主・共産・れいわ 参院選の注目ポイントは?
参院選が3日に公示され、選挙戦がスタートしました。投開票日は20日です。主要政党の注目ポイントについて、朝日新聞政治部の記者が連日解説します。
消費減税を掲げる野党各党は、「物価高騰から暮らしを守る」といった経済政策を中心に訴えています。
国民民主党は、昨秋の衆院選で議席を4倍に増やしました。参院選では候補者選定を巡る混乱などで失速気味の支持を立て直せるかに注目が集まります。
共産党は8議席以上の獲得を目標としています。組織力が強みですが、支持層の高齢化が進んでおり、若い世代への浸透が課題になっています。
れいわ新選組は「手取りを増やす」などと直接的な表現で、政治に関心が無い世代にも訴えかけます。底堅い支持を議席にどうつなげるのかが問われています。
記事の後半で、参院選での国民民主党、共産党、れいわ新選組、各党の戦略について解説する10分超の動画をご覧いただけます。
【動画で解説するテーマ】
・若い男性に人気の国民民主、女性含め広く浸透できるか
・共産、都議選での「善戦」 参院選につなげられるか
・れいわ、「野党内野党」的立ち位置でどう攻める
国民民主、共産、れいわ新選組の各党の関係者はどんな戦略を描くのか。注目ポイントを政治部の安倍龍太郎記者が解説します。
【解説人語】本編動画はこのあと
3日に公示された参院選は…