Smiley face

 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員死亡から約1年9カ月、阪急電鉄の一部門から独立した「株式会社宝塚歌劇団」が1日、始動した。ガバナンス(企業統治)を強め、再発を防ぐ組織改革の一環だが、実効性には厳しい目も注がれる。

写真・図版
宝塚大劇場=兵庫県宝塚市

 この日、開かれた新会社の株主総会で役員人事案が承認され、歌劇団の理事長だった村上浩爾(こうじ)氏が代表取締役社長に就いた。透明性を高めるためとして、社長を含む取締役7人のうち4人を社外から迎えた。

 2023年9月に劇団員の女性(当時25歳)が死亡した問題を巡って、歌劇団は24年3月に過重労働や先輩劇団員らによるパワーハラスメントを認め、遺族に謝罪した。同年9月には、西宮労働基準監督署から劇団員の雇用形態などについて是正勧告を受けている。

  • 宝塚歌劇団 「改革」で「人間らしい生活」関係者は評価 懸念も……
  • 宝塚歌劇団 「精神論に頼らぬ合理的なシステム構築を」松本俊樹さん

 株式会社化に先立ち、劇団員…

共有