Smiley face
写真・図版
野球振興事業で協力する日本高等学校野球連盟の宝馨会長(左)とNPBの榊原定征コミッショナー

 プロ野球を統括する日本野球機構(NPB)と日本高校野球連盟は18日、全国で野球の普及・振興事業を連携して始めると発表した。継続的な連携に両者が合意するのは初めて。期間は3年間。

  • 競技人口減少に「待った」 プロアマ連携など各地に広がる野球協議会

 10月から各都道府県高野連の部員が各地で指導役となり、未就学児にボール遊びや体を動かすことの楽しさを教える活動「キッズファーストアクション みらいへのキャッチボールプロジェクト」を始める。高校生の地域貢献や、文部科学省が進める「体験活動」の場とし、NPBは開催のノウハウや必要な用具の提供をする。

 背景には野球人口減少への危機感がある。日本高野連の宝馨会長は会見で、連携を「画期的」とした上で、「野球の底辺を拡大したい」などと話した。

 NPBと日本高野連の連携は、新型コロナの影響で全国高校野球選手権大会が中止になった2020年に、プロ志望の高校生を集めて実施した合同練習会以来となる。

共有