Smiley face
写真・図版
高校Aで北陸代表に選ばれた富山商と金沢学院大付=2025年8月11日午後5時19分、金沢市、河原田慎一撮影

 第66回北陸吹奏楽コンクール(北陸吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の最終日が11日、金沢市の金沢歌劇座であった。北陸3県から高校A部門(55人以内)に13校、高校B部門(30人以内)に10校が出場した。

 高校Aからは富山商、金沢学院大付が、高校Bからは新湊(富山)、三国(福井)、福井商が北陸代表に選ばれた。高校Aの代表校は10月19日に宇都宮市で開かれる第73回全日本吹奏楽コンクールに、高校Bの代表校は10月12日に山形市で開かれる第25回東日本学校吹奏楽大会に出場する。

 11日の結果は次の通り。(演奏順、◎は北陸代表)

高校A

 【金賞】小松明峰(石川)、北陸(福井)、◎富山商、富山工、小松市立(石川)、高岡商(富山)、金沢桜丘、◎金沢学院大付、福井工大福井

 【銀賞】遊学館(石川)、武生商工(福井)、羽水(福井)、砺波(富山)

写真・図版
富山商=2025年8月11日午後0時34分、金沢市の金沢歌劇座、フォトクリエイト撮影
写真・図版
金沢学院大付=2025年8月11日午後4時11分、金沢市の金沢歌劇座、フォトクリエイト撮影

高校B

 【金賞】敦賀(福井)、◎新湊(富山)、◎三国(福井)、◎福井商、富山南

 【銀賞】富山北部、小杉(富山)、日本航空石川

 【銅賞】大聖寺(石川)、七尾(石川)

写真・図版
新湊=2025年8月11日午前9時56分、金沢市の金沢歌劇座、フォトクリエイト撮影
写真・図版
三国=2025年8月11日午前10時16分、金沢市の金沢歌劇座、フォトクリエイト撮影
写真・図版
福井商=2025年8月11日午前10時46分、金沢市の金沢歌劇座、フォトクリエイト撮影

高校A演奏レビュー

 北陸吹奏楽コンクール高校Aの部は、磨き上げた音楽の美しさだけでなく、舞台の楽器配置やパフォーマンスでも観客を楽しませる演奏があった。

 小松明峰(石川)は、課題曲のマーチをバランスの取れたまとまりのあるサウンドで演奏。黛敏郎「管弦楽のための饗宴」では、残響まで神経を研ぎ澄ませた音や速い動きのパッセージを複雑に絡み合わせることで、黛作品独特の空気をつくっていた。宴の喧噪から突如、奈落に落ちていくような場面の変化を鮮やかに見せる演奏で、金賞に輝いた。

写真・図版
小松明峰=2025年8月11日午前11時42分、金沢市、河原田慎一撮影

 同じく金賞の北陸(福井)は課題曲Ⅳの静かな冒頭部分から、美しいハーモニー。ケネディ米大統領の暗殺事件を描いた「Crossfire November22」では穏やかな朝の情景などを、まろやかな音色で温かく、時に切々とうたい上げた。

 ソロを吹いた部長でフルートの塩村晏生(あい)さん(3年)は「みんな大好きな曲で、誰かが歌い出すと歌声が重なり、合唱になることもあった。情景を思い浮かべながら吹いていると、泣きそうになりました」と振り返った。

写真・図版
北陸=2025年8月11日午前11時52分、金沢市、河原田慎一撮影

 富山商は金賞を受け、3年連続の北陸代表に選ばれた。

 シンフォニックな響きのサウ…

共有