Smiley face
写真・図版
東洋大姫路―西日本短大付 六回表、力投する西日本短大付の2番手中野=筋野健太撮影

(17日、第107回全国高校野球選手権大会3回戦 東洋大姫路3―2西日本短大付)

 勝負どころで得意球が甘く入った。西日本短大付のエース中野琉碧(るい)は、追いつかれた直後の五回2死一、二塁から救援登板。相手の4番打者にカットボールを中前に返され、勝ち越しを許した。

 3季連続の大舞台。昨夏は3回戦で京都国際に完封負けを喫し、今春は準々決勝で横浜の投手陣に4安打1点に抑えられた。4番の佐藤仁ら強打者がいても、「打撃だけでは勝てない」と中野。左腕の原綾汰(りょうた)とともに走り込んで下半身を強化し、制球を磨いた。

 今夏の甲子園では3試合で取った点は最大で4点。一方、投手陣の失点はいずれも3点以内。中野は「制球力が通用した。練習してきてよかった」と振り返る。力は出し切れた。

  • ゆっくり靴ひも結び、力投 東洋大姫路・木下「自分の球信じた」

共有