Smiley face
AVITAのアバター。パソコンの前で動くだけで、アバターも同じ動きをする=2024年5月13日午前10時1分、東京都品川区、小宮健撮影

 モニターに映るアバター(分身)を遠隔地にいる人やAIが動かして接客、応対する場面が、くらしの中で広がっている。観光バスやコンビニ、保険会社や裁判の手続きで。アバターの操作が簡単になったことに加え、働き手不足が強まったことが背景にある。リアルの接客にはない利点もある。

 「大垣市は水の都として知られ、市内の各所に井戸が湧き出ております」。東海3県などで観光バスを運行する名阪近鉄バス(名古屋市)。大垣市内をめぐる車内のモニターからバスガイドのアバターが乗客に話しかけた。「中の人」は、本社にいるガイド経験者らだ。GPS(全地球測位システム)でバスの位置を確かめ、車中の様子をZoomで見ながら、その場に合わせて案内する。

写真・図版
名阪近鉄バスは、アバターで観光案内をしている=同社提供
  • 日本のアバターは世界で勝てる 大手企業続々活用のアバタービジネス

 バスガイドのなり手不足が深刻化することを見越して2022年に導入した。いまは観光用の1台で使っているが、今後広げる予定だ。

 福岡空港ターミナルビルの端…

共有