「ホイポイカプセルって実現できるの?」
3月1日に亡くなった漫画家・鳥山明さんの代表作の一つ、ドラゴンボール。そのオフィシャルサイトに昨年9月、そんなタイトルの記事が掲載された。
小さなカプセルを投げると、ボンッという音とともに爆発し、バイクや飛行機などが瞬時に現れるホイポイカプセル。記事では、「ホイポイカプセルのような未来の乗り物」として、東京大やメルカリが研究開発を進める電動車両について紹介していた。
風船のように空気でふくらませて走る。名前は「poimo(ポイモ)」。使わないときは空気を抜き、持ち運べるようにする。
そんなポイモのアイデアは、2018年5月に箱根で開かれた研究合宿で生まれた。
乗るときにだけ、空気入れて
東京大学大学院工学系研究科の川原圭博(よしひろ)教授のグループと、メルカリの研究開発組織「メルカリR4D」のメンバー約50人が集まり、都市部の市街地などで今後あるべき移動手段について話し合った。
メルカリは当時、子会社で自転車のシェアリングサービスを展開していて、社内では新しい移動車両を開発する案も浮上していた。
東大研究員だった佐藤宏樹さん(39)=現・宮城大准教授=が「乗るときだけ空気でふくらませ、持ち運びしやすい車椅子」を提案した。
デザインをキーワードに、人間とコンピューター、機械とのよい関係を探るのが佐藤さんの専門分野。佐藤さんは、街中で前に見た場面を思い出していた。お年寄りが使った車椅子を同行者がたたみ、苦労しながら車に積み込もうとする光景だった。
合宿には、軟らかい構造のロボットを研究するメンバーも参加していた。
「(ディズニー映画に登場するケアロボットの)ベイマックスみたいな、ふわっとした乗り物があったら面白いね。ぶつかっても安全かも」。そんな声が出た。
「楽しそう」で始めたが……
R4D側のリーダーとして参加していた山村亮介さん(41)は「既存の車メーカーではできないアイデアだな」と思った。
山村さんはかつてデンソーに…