Smiley face
写真・図版
武道家・思想家の内田樹さん=2024年8月29日午後3時54分、神戸市、岡田玄撮影

 柔道や剣道など「武道」の国際化が著しい。他方で「武道のスポーツ化」を心配する声も聞く。そもそも武道とは何なのか。スポーツと何が違うのか。フランス現代思想を研究し、合気道の師範でもある内田樹さんに聞いた。

「禅の修行と同じ」

 合気道の開祖・植芝盛平は戦中、合気道の殺傷技術としての有効性を評価した陸軍幹部から、合気道を軍で必修化したいという申し出を受けた時に、「それは日本人全員を鬼にするということである」と激怒したと伝えられています。

 武道の技術自体は殺傷技術ですが、私たちはそれを実際に使うために稽古するのではありません。極限状態に身を置いても透明な心と体を保つため、そうした状況が設定されています。

 江戸時代の禅僧沢庵は、兵法…

共有